『会社とともに成長する自律した社員を育てる企業風土』~ロート製薬株式会社の「手を挙げる文化」の秘訣~と題し、2022年6月にロート製薬株式会社 人事総務部 副部長 山本明子様にご講演いただきました。 本日は、ロート様が考える個人と会社の理想的な関係とは、個人
更新情報
2022年5月25日(水)【第23回】オンライン研究会レポート
「女性の活躍を推進するうえで 管理職に求められるダイバーシティへの理解 ~大切なことは、女性だからではなく個の尊重~』 事例発表:ホシザキ株式会社 ダイバーシティ推進センター 坪井加寿代氏 人材・組織開発課 杉江 宏之氏 人材・組織開発課 森 卓也氏 本日
2022年4月27日(水)【第22回】オンライン研究会レポート
<テーマ>令和4年の最重要キーワード『ワーク・エンゲージメント』を徹底研究!~3つのテーマでディスカッションして、エンゲージメントを体感しよう~<スピーカー>・ワーク・エンゲージメントの原点はポジティブ・モチベーション 植田 寿乃・エンゲージメントのカギは一
2022年3月25日(金)【第21回】オンライン研究会レポート
『全社員面談から見えてきたもの、社員1100人の本音、悩み、そして会社の未来 ~社内キャリアコンサルタント、産業カウンセラーとの1時間~』 <事例発表>さくら情報システム株式会社人事部 キャリア開発センター 兼 HR推進グループ チーフアドバイザー 高久 和男氏(キャ
2022年2月25日(金)【第20回】オンライン研究会レポート
“今、働きたい会社を目指す、富士通の取組み!『13万人のやる気を彫り出す!パーパス(存在意義)・カービングの進め方と効果』<事例発表>富士通株式会社Employee Success本部 Engagement & Growth統括部 FUJITSUユニバーシティ エキスパート藤園 賢治 氏本日は、“今
2022年1月26日(水)【第19回】オンライン研究会レポート
「『早期退職制度』と『セカンドキャリア』~ピンチではなくチャンス 48歳の挑戦~」本日は、「『早期退職制度』と『セカンドキャリア』~ピンチではなくチャンス 48歳の挑戦~」と題し、2021年1月に食品卸会社(支店長)を退職され、2021年8月 むすびやくまさんを起業され
2021年12月9日(木)【第18回】オンライン研究会レポート
2021年を振り返り、共有し、2022年に繋げよう!~ダイバーシティ推進、働き方改革、人財育成、3つのカテゴリー15のテーマ~本日は、15のテーマより、皆さまのご要望の多かった6つのテーマでグループ討議を行いました。1つのテーマに対して45分の時間をとることで、これまでの
2021年11月19日(金)【第17回】オンライン研究会レポート
『タテの繋がり、ヨコの繋がり』コロナ禍のオンラインワールドを追い風に、組合活動の新たなる一歩~ケーヨー労働組合の試行錯誤の軌跡~事例発表:UAゼンセン ケーヨー労働組合中央執行委員長 竹花 和敏 氏本日は、UAゼンセン ケーヨー労働組合 中央執行委員長の 竹花 和敏
2021年10月22日(金)【第16回】オンライン研究会レポート
令和時代に必須の『セルフ・キャリアドック』と社内キャリアコンサルタントの役割事例発表:国立研究開発法人 産業技術総合研究所イノベーション人材部 ダイバーシティ推進室室長 大谷 加津代様、林 理江様、井出ゆかり様 本日は、国立研究開発法人 産業技術総合研究所 イ
2021年9月10日(金)【第15回】オンライン研究会レポート
「令和時代に求められる団塊ジュニア世代のキャリアと働き方~55歳にキャリアデザイン研修を実施する狙い~」事例発表:ホシザキ株式会社人事部人材教育課 キャリアコンサルタント坪井 加寿代氏人事部人材教育課 アドバイザー兼講師(ゴールド人財)波多 勝司氏 本日は、